もちづき まみの政策実現

もちづき まみの政策実現

10年後、20年後を見据えて、現場からの小さな声を受け止め、言うだけではなく、行動をしております。本当の「誰一人取り残さない社会」の実現に向け、支援する仕組みづくりの取組みを続けて行きます。
そして、取組み(政策)の実現を記して行きます。

子ども支援

子どものつながりの場の提供や生活支援

子どものつながりの場づくり事業補助金の承認事業内容学習支援、フードパントリーやこども食堂など、子どものつながりの場の提供や生活支援を行う団体に対し、国の交付金を活用し補助金を交付します。補助金内容100,000円6月議会で予算として承認されました。8年前に立ち上げから関わり、スタートした「子ども食堂」を今も継続しています。当初は給食の残飯量を調べていましたが、

ペット支援

ペット避難場所整備事業費

ペット避難場所整備事業費の承認事業内容災害時において、飼い主とペットが安心して一緒に避難場所まで避難する同行避難等に対応するため、公共施設等のペット避難場所の整備を推進します。ペットは家族です。この想いを持ち続け、同行避難•同伴避難を推進してきました。6月議会で予算として承認されました各地区において同行避難が可能となりましたが、公民館や自治会館ではやはり限

TOP